RSS2.0
  13日、なかよし集会がありました。 縦割りで、1年生から6年生が班になり仲良く活動することができていました。 各班で、ハンカチ落としや絵によるしりとりなど、6年生のリーダーシップのもと、思い思いの活動ができていました。6年生にとっては、これが最後のなかよし集会となりました。
3月4日、キャリア朝礼がありました。 この日は、役場の観光課から木村崇利さんをお招きしてキャリア朝礼が行われました。 みなかみ町の魅力を存分に紹介してくれました。 あらためてみなかみ町のよいところを理解したり、さらに見つけてみたくなったりした朝礼でした。
2月25日、水野正敏さん(PTA会長)をお招きして、キャリア朝礼を実施しました。 水野さんの実体験をもとに話してくださった、「仕事とは」・「働くとは」はたいへん興味深いものでした。 また「自分が得意なこと、自分が人の役に立てそうなこと、自分が人を幸せにできそうなことを真剣に考える。それが将来どんな仕事をしたいかにつながる。」という言葉に、児童たちも「自分だったら何だろう」と考えていた子も多かったのではないかと思います。 これをきっかけに、子どもたちが自分の将来について考えたり、おうちの人と話したりできるとよいと思います。
2月18日(火)に行われた授業参観・PTA総会・懇談会では、足下の悪い中多くの保護者の皆さんにいらしていただきました。ありがとうございました。 授業参観では、授業前は緊張を口にしている子が多かったようですが、いざ始まってみると元気よく授業に取り組む姿が見られました。 また、PTA総会にも多くの保護者の方に参加していただきました。みなさんに支えられて水上小が運営されていることを実感できました。 懇談会では、クラスの様子だけでなく、来年度の委員さんや読み聞かせ担当さんを決めていただき大変助かりました。 今年度も残り少なくなってきましたが、水上小にご協力よろしくお願いします。
1月30日、予定どおりクロスカントリースキー大会が行われました。 この校舎に移転して初めての大会となりましたが、スムーズに実施することができました。 雪に慣れているみなかみの子らしくとても上手に滑れていました。 ウインタースポーツにますます意欲的に取り組むようになりそうですね。