6月30日(月)、水上交番の所長の佐藤さんと沼田警察署スクールサポーター林さんをお招きし、不審者対応の避難訓練を実施しました。
避難終了後、不審者に出くわした際の対処の仕方を、教えていただきました。
3・4年生の代表児童には、防犯ブザーの使い方とランドセルを放棄した逃げ方を、
5年生は、不審な人から誘われたときの間合いの取り方や逃げ方を、
6年生は、手をつかまれたときの振り払い方などを教えていただきました。
職員も、さすまたの使い方や間合いの取り方、腕をつかまれたときの対応などを学びました。
一人一人が危機感をもって生活し、被害に遭わないようにしていきたいですね。