一覧に戻る

自由進度学習の公開授業が実施されました

9月5日(金)、下飯教諭(5年生社会科)、大川教諭(6年生外国語科)による自由進度学習を取り入れた公開授業が行われました。

この公開授業は、利根郡の各小中学校から1名程度を募って参観していただく程度の規模として実施する予定でした。しかし、この公開授業実施の情報が県の教育長の元に入り、「是非参観したい」ということから、多くの方が参観希望をする授業公開となりました。この「自由進度学習」は、それだけ注目を浴びている取組であるというわけです。

これからも、水上小への参観希望がありそうです。

また、水上小では、下飯教諭・大川教諭だけでなく、全教諭が自由進度学習を実践していけるよう研修を重ねているところです。

※また別日に行った「自由進度学習」を取り入れた授業の様子をカテゴリ「学習の様子・成果」の「5・6年生の公開授業」でもしていますのでご覧ください

外国語科;チェックポイントの一つであるワデル先生とのコミュニケーション

 

社会科;様々な資料を使いながら仲間と協働的な学習をしている場面

 

授業後は、参加者全員で授業研究会

 

 

広告
005457
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る